fc2ブログ

大連雑学事典

2008年3月までは、大連在住の総経理が現地レポート、その後は日本からの回顧録や中国語トピックス。 過去の記事は右下太字の「大連雑学事典ハンドブック」を参照してください。

中国の物価高

CPIと言う略称がある。
中国で、昨年の流行語にもなったほど注目されている単語だ。
中国語で「居民消費価格総水平」、日本で言えば「消費者物価指数」のことだ。なぜ注目されてるかというと、近年に無く値上がりが激しいからだ。
まず下のグラフを見ていただきたい。
080319CPI.jpg

新聞に掲載されたグラフだが、国家統計局の資料に基づいて、新華社が作ったというのだから、権威としては十分だ。

日本でも、小麦や原油価格の高騰のために、小売商品が値上がりしているとのことだが、消費者物価指数は大きく動いていはいない。
中国では、昨年比8.7%アップとは尋常ではない。
更に、食品類に限定すると、23.3%アップ。

生活レベルを示す指標の一つとして、エンゲル係数がある。
エンゲル係数(エンゲルけいすう、Engel's coefficient)は、家計の消費支出に占める飲食費のパーセントのこと。一般にこの係数が高いほど生活水準は低いとされる。ドイツの社会統計学者エルンスト・エンゲルが1857年の論文で発表した。(Wikipediaより)

日本のエンゲル係数は20%くらいだが、中国のエンゲル係数は40%程度と高く、日本なら昭和30年代中頃と同じくらいだ。エンゲル係数が高いので、食品類の高騰は庶民にとっては辛いところだ。

個別品目を見てみると、豚肉の値上がり率は何と、63.4%アップ。
中国人は豚肉が好きだ。形容詞が無くてただ「肉」といえば、豚肉を指すくらいだ。その豚肉の値上がり率は実感として数字以上に大きく感じる。昨年100円だった豚肉が164円になったということだから、ビックリだね。
生鮮野菜が46.0%アップ。中でもネギが高いそうだ。そんな中で、比較的安いのがジャガイモと白菜で、当社の社員食堂では、近頃はジャガイモか白菜はが必ず出るようになった。
中国料理には油を沢山使う。食品油脂類の値上げ率は41.0%なので、これも庶民には厳しい。
これらの数字は、政府が低めに取りまとめており、実際はもっと値上がりしているという声も聞こえてくる。

これだけ食品類の値上げが激しいと、料理屋でも安閑とはしていられない。中国料理の中でも安く食べられるのが「火鍋」だが、先日ある火鍋屋に行ったら、メニューの価格が訂正されていた。例えば16元の肉が19元とか。

毎年、毎年二桁の経済成長を遂げている中国だが、物価も上昇している。

一方衣類は1.4%値下げになった。他に交通や通信も1%程度の値下げになった。

コメント

衣類は値下げしたっていいよね。はは。
でも、物価はいくら値上げしても、給料は一安の中国は永遠も変わらないことこそ中国国民の苦痛です。。

  • 2008/03/24(月) 14:33:21 |
  • URL |
  • Arrick #noW3zowU
  • [ 編集]

お疲れ様です。Arrickです。今NHKを見て東京は来週に桜満開になる見通しっということすよね。早春だといっても仙台はまだめちゃ寒いっす。。。<涙> 風邪も強くてまるで大連と双生児みたいっす。
ところで、そっちらは今大連でジャーナリストのお仕事をなさってる方ですか?
そちらはいろいろの日常生活中のたいしたことないと大連人は思ってることを小まめに比べていて分析するのはすごいと思ってます。 ある時は日記を読んで”そうだよね、今まではぜんぜん気にしなかったかなあ”と感心しました。

PS 次は僕のBLOGですので、時間があればコメントでも頂戴?。
www.arrick1314.spaces.live.com

  • 2008/03/24(月) 14:42:21 |
  • URL |
  • Arrick #noW3zowU
  • [ 編集]

中国の物価

15日から22日まで大連に滞在していました。
昨年の6月に初めて中国を訪問して今回で5回目になりました。
確かに当初に比較して物価が何でも上がっている気がします。
今回は開発区で滞在拠点として、大連・瓦房店市・普蘭店市などに行きましたが、
家内の出身地の瓦房店市や普蘭店市は大連や開発区に比較して物価は安いですが、それなりに高くなっていると感じます。
でも、開発区に滞在してみて、やはり開発区は高いように思います。
開発区のマイカルで売っている日本食品は、日本の価格の2~3倍するではありませんか。びっくりしました。(汗)
そうそう、彼女は18日に婚約者から家内に変わりました(笑)
また、宜しくお願い致します。

  • 2008/03/25(火) 17:02:43 |
  • URL |
  • こうちゃん #-
  • [ 編集]

主婦の間では皆、敏感に反応してますよ。
 乳製品の値上がりペースは凄い。0.2元づつしか上がらないのですが・・・正月明けに一回、春節明けにもう一回。4年前は1.8元だったのに、今では2.6元。
玉子も、肉も半端じゃない。豚肉なんて2倍近く上がってます。
豆腐も今じゃ3元。前は半分にしても1元だったのに。
よく中国人の人は文句を言わずに頑張ってるよ。
下手すりゃ日本の方が安いかも???なんて思う食料品がでてきたのでびっくりです。

  • 2008/03/28(金) 00:00:39 |
  • URL |
  • marorotti #-
  • [ 編集]

物価に対して給料は?

>Arrickさん
農村部の現金収入は殆ど変わりませんが、都市部の会社では、物価に合わせて給料も上がっています。中国進出を検討している製造業の中には、中国の人件費が高騰しているので、更に人件費が安いベトナムやミャンマーなども比較対象にしています。
なお、2件目のコメントは前回と同じなので削除しました。

>こうちゃん、久しぶりですね。
ご結婚おめでとうございます。何回も言われていることと思いますが、国際結婚は予想外の問題がいろいろ出てきます。二人で協力して乗り越えて、幸せを離さないよう願っています。
マイカルの日本食材料は、中国物価と比較してはいけません。日本からの輸入品ですから、運賃や関税がかかるので、日本より高くなるのは仕方が無いところでしょう。

>marorotti さん
exブログは相変わらず開けませんねぇ、zend2も使えなくなっちゃいましたし。
豚肉は、政府の発表では1.6倍となっていますが、庶民の実感としては2倍というのが共通認識ですね。鶏肉は日本の方が安いかも?

  • 2008/03/28(金) 07:13:00 |
  • URL |
  • でっつ #-
  • [ 編集]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://huaihua.blog5.fc2.com/tb.php/736-147e94ca